茨城県内の小中高生のみなさんへ
困ったことがあったら、ここでお話しよう。
いじめや学校・家族のこと、インターネットのトラブルも、一人で悩まないで。
いつでも君の話を聞く準備ができているよ。
上の「相談する」ボタンからすぐに相談できます。
- 受付期間
- 令和7年4月1日~令和8年3月31日
- 対応時間
- 17:00(午後5時)から22:00(午後10時)まで
「いばらき子どもSNS相談」では何ができるの?
約束 相談のひみつは、必ず守ります。

身近な人には、なかなか言えないような悩みについて、チャット形式で気軽に相談できます
悩みを誰かに相談することは、決して恥ずかしいことではありません。相談する事で、気分が楽になったり、自分なりに考えを整理できたり、今までと違った方法を見つけることができます。 あなたの悩みを聞いて、どうする事が一番良いのか一緒に考えます。
LINEの場合は、LINEの登録名とプロフィール画像しかわかりません。 また、Webチャットの場合は、一切あなたのことを特定する情報はありません。
※あなたの身体や生命に危険のある場合や、あなたに対して犯罪などが行われている場合は、あなたを守るため、警察など関係機関と連携して対応することがあります。
どんなことが相談できる?
悩みを誰かに相談することは、決して恥ずかしいことではありません。相談する事で、気分が楽になったり、自分なりに考えを整理できたり、今までと違った方法を見つけることができます。 あなたの悩みを聞いて、どうする事が一番良いのか一緒に考えます。
誰が相談を聞いてくれる?
専門のカウンセラー(相談員)が、あなたの話をていねいにききます。
いばらき子どもSNS相談の利用方法
- 相談方法① このホームページから相談する。
-
「相談する」ボタンをタップクリックすると、チャットでの相談ができます。
※チャット対応時間17:00(午後5時)から22:00(午後10時)まで
- 相談方法② LINEで相談する
-
LINEを持っている人は、QRコードをLINEアプリで読み取って、友だち登録しましょう。言いたくない自分の情報は言わなくてOK。 友だち登録後にメッセージで相談できます。
- 相談方法③ 電話で相談したい
-
「相談対応時間以外で相談したい」「すぐに相談したい」「SNS が苦手…」という人は、下の電話番号に電話してください。 SNS 相談と同じように秘密は守って相談を聞きます。
- 子どもホットライン
-
029-221-8181 365日 24時間受付
- いじめ・体罰解消サポートセンター
-
[ 相談方法 ] 電話・面談・メール・書き込み
[ 相談時間 ] 月~金 9:00~17:00
ネットの秘密を探ろう!安全に楽しくインターネット!
ネットの世界にはたくさんの楽しいことがいっぱい!でも、安全に楽しむためにはちょっとしたコツが必要なんだよ。
このサイトでは、君たちが安心してインターネットを使えるようになるためのヒントやトリックを教えちゃうよ。
さあ、一緒にネットリテラシーを学んで、ネットの達人になろう!
-
2025年3月発行
あなたは大丈夫?スマートフォンを使いすぎると失うかもしれない『大切なもの』
スマートフォンは家族や友だちと連絡をとったり、ゲームを楽しんだり、とても便利な道具ですよね。
PDFを開く
でも使いすぎると、みんなが元気に成長するために大切なものが、知らないうちに失われてしまうかもしれません。
これ以上大切なものを手放さないよう、一緒に対策を考えてみましょう!